ドッカンバトルにおけるリンクスキルのレベル機能の仕様やレベル上げに最適なステージなどを掲載しているので周回時の参考にしてください。
リンクスキルのレベル機能について
Lvが上がると効果上昇や追加効果
リンクスキルのLvが上がると、効果が上昇したり、追加効果を得ることができます。
リンクスキル名 | Lv | 効果 |
---|---|---|
BOSSキャラ | Lv1 | HP80%以下でATK,DEF25%UP |
Lv10 | ATK,DEF25%UP | |
サイヤ人の血 | Lv1 | 気力+1 |
Lv10 | 気力+2、ATK,DEF5%UP | |
ドラゴンボールの導き | Lv1 | ATK20%UP |
Lv10 | ATK20%UP、会心率7%UP | |
変身タイプ | Lv1 | HP5%回復 |
Lv10 | HP5%回復、ATK,DEF10%UP |
各リンクスキルのLv効果はこちら
リンクスキルのレベル効果一覧敵を倒すと確率でレベルアップ
リンクスキルのレベルはバトルリザルトにて毎回抽選が行われます。確率でリンクスキルのレベルが1ずつあがります。
ACTの消費が高いほど確率アップ
消費ACTが高いほどリンクスキルのレベルが上がる確率が高く設定されています。
また、ゲームオーバーやリタイアしてもリンクスキルのレベルは引き継がれます。
一部ステージではLvは上がらない
- 極限Zバトル
- バーチャルドッカン大乱戦
- チェインバトル
- 天下一武道会
- BOSSラッシュ
- バトルロード
ACT0で挑戦できるステージは、リンクスキルLvは上がりません。
リンクスキルレベル上げの周回ステージ
リンクスキルのレベルを効率よく上げるためには消費ACTが高く、敵キャラが多いマップが最適です。
物語「下級戦士ラディッツの意地」
リンクスキルのレベルは敵を倒して、すごろくマップに戻るたびに抽選が行われるため、マップ上に敵が多いほどLv上げの機会が増えます。
ラディッツイベントのステージ3「ラディッツの意地」ではサイバイマンが大量なのでレベル上げに最適です。
消費ACTが高いほどリンクスキルLvが上がる確率が高いため、Z-HARD周回がおすすめです。
ステージボスは、サイバイマン×5体の4ラウンドまであるため、高速で周回したいならボス直前でリタイアしましょう。
1回の戦闘で5体のサイバイマンと戦うことになるので、全体攻撃キャラをパーティーに入れると効率よく周回できます。
全体攻撃キャラ一覧パンのひみつの冒険
ステージに挑戦するための消費ACTが高くもっともリンクスキルのレベルが上げやすいステージです。
ただ7日に1回しか挑戦できないため、周回はできません。
パンのひみつの冒険の攻略情報冒険エリア
秘宝「ふしぎな宝石」集めやランク経験値稼ぎのついでに、リンクスキル上げをする場合は、冒険エリアを周回しましょう!
冒険エリア一覧23-8「戦場の親子」
マップが広く大量のサイバイマンが出現するステージです。敵は複数で出現するので、全体攻撃持ちキャラを2~3体入れて周回しましょう。
23-4「接触」
こちらもマップが広く大量のセルジュニアが出現するステージです。
エリア23「阻止せよ!セルの完全体」のステージ3「接触」、ステージ8「戦場の親子」は、マップが広いため、ランチやピラフが出会う確率も高いです。 「ふしぎな宝石」を集めつつ、効率よくリンクスキルレベル上げをしましょう。
ふしぎな宝石の入手方法と集め方関連リンク
各リンクスキルのLv効果はこちら
リンクスキルLv効果一覧
記事に対するコメントを書く
不適切な内容の書き込みがあった場合、予告なく削除や規制を行う場合がございます。 コメント投稿後、反映までしばらく時間がかかる場合があります。