ドッカンバトル(ドカバト)にて、究極のレッドゾーン劇場版のステージ7「VSブロリー」の攻略情報を掲載しています。ブロリーのクリアパーティーや攻略おすすめキャラを紹介しているので、攻略する際の参考にしてください。
レッドゾーン(GT編)の攻略リンク | |||
---|---|---|---|
ステージ1 ![]() | ステージ2 ![]() | ステージ3 ![]() | ステージ4 ![]() |
ステージ5 ![]() | ステージ6 ![]() | ステージ7 ![]() | |
レッドゾーン(劇場版)の攻略リンク | |||
ステージ1 ![]() | ステージ2 ![]() | ステージ3 ![]() | ステージ4 ![]() |
ステージ5 ![]() | ステージ6 ![]() | ステージ7![]() |
レッドゾーン「vsブロリー」の概要

難易度 | SUPER3 |
---|---|
ACT | 消費なし(1日3回まで挑戦可能) |
称号(クリア時) | 誰も知らない新たなサイヤ人 |
報酬(ミッション) | ![]() ![]() |
出現する敵と属性情報
ラウンド | 属性 |
---|---|
1戦目 | 極力 |
2戦目 | 極技 |
3戦目 | 極力 |
4戦目 | 極速 |
ボス詳細
全てのバトルで回避を無効化して攻撃となっているので、回避をメインとするキャラは力を発揮できません。
1戦目
![]() | |||
属性 | 極力 | HP | 約1400万 |
---|---|---|---|
カテゴリ | |||
特徴 | ATK低下無効 回避を無効化して攻撃 |
2戦目
![]() | |||
属性 | 極技 | HP | 約1750万 |
---|---|---|---|
カテゴリ | |||
特徴 | 気絶無効 必殺技封じ無効 ATK・DEF低下無効 回避を無効化して攻撃 |
3戦目
![]() | |||
属性 | 極力 | HP | 約2200万 |
---|---|---|---|
カテゴリ | |||
特徴 | 気絶無効 必殺技封じ無効 ATK・DEF低下無効 回避を無効化して攻撃 全体攻撃の必殺技 |
4戦目
![]() | |||
属性 | 極速 | HP | 約5000万 |
---|---|---|---|
カテゴリ | |||
特徴 | 気絶無効 必殺技封じ無効 ATK・DEF低下無効 回避を無効化して攻撃 |
1ターンに2回必殺技を発動することもあるようです。
レッドゾーン「ブロリー」のクリアパーティー

他ステージのクリアパーティーも募集中
レッドゾーン(GT編)の攻略リンク | |||
---|---|---|---|
ステージ1 ![]() | ステージ2 ![]() | ステージ3 ![]() | ステージ4 ![]() |
ステージ5 ![]() | ステージ6 ![]() | ステージ7 ![]() | |
レッドゾーン(劇場版)の攻略リンク | |||
ステージ1 ![]() | ステージ2 ![]() | ステージ3 ![]() | ステージ4 ![]() |
ステージ5 ![]() | ステージ6 ![]() | ステージ7![]() |
みんなのクリアパーティー
レッドゾーン(劇場版)のステージ7「ブロリー」をクリアしたときのパーティーを募集中です。持ち込みサポートアイテムや攻略のポイント等あればコメントもお願いします。
·凸は左から0,1,3,1,1,1,4
·サポートアイテムは整列指示オバケを3ラウンド目と4ラウンド目に1つずつ
·パイクーハンのアクティブは4ラウンド目に
·変身出来る時は即変身
·3ラウンド目はゴジータ4とブルーコンビでアクティブ1回ずつ
·4ラウンド目はパイクーハンが2ターン目に来る場合は1ターン目はブルーコンビのアクティブは使わずに取っておく
4コンビ 4悟空 技ゴジータ ゴッドコンビ
知ベジット 4コンビ ビルスイスの順の並び
1戦目は1ターン撃破
2戦目は2ターン撃破(ビルスイスは後ろに順番を変えてビルスイスに攻撃来る前に倒す)
(必殺でも食らって体力半分以下にしておく)
3戦目はお化け 使ってからゴッドコンビアクティブ からの全員超必殺で1ターン撃破
4戦目は4コンビ 4悟空 4コンビの並びで
全員アクティブ 超必殺で1ターン撃破
の合計5ターン撃破
左から 無凸2凸虹虹虹虹虹
アイテム/サポメモ ウイス/回復ブルマ
技ゴジータとパイクー無しでいけます。
2バトル目でいかにダメージをくらわないでいけるかがコツです、速属性が多いためここでウイス1枚使っても大丈夫です。7周年コンビは4ターン目以降即アクティブで変身しましょう。3バトル目で4悟空のアクティブを撃ちダメージを積極的に与えていきます。7周年コンビの変身後のアクティブもどんどん使って突破していきましょう。ここでのウイスは控えておきたいですが、2バトル目で使ってないのであれば使って大丈夫です。4バトル目で残りのウイスを使って行きましょう。7周年コンビの変身後のアクティブもまだ使えるのであれば使ってダメージを与えて突破しましょう。最後の方になれば各キャラある程度の火力が出てると思うのであとは相手の体力を削りきりましょう。
以上技ゴジータとパイクーを持ってない人からの攻略でした。持ってない人に対し参考になれたら嬉しいです。それでも勝てるかどうかは運にもよりますけど諦めないで毎日挑戦しましょう。
左から0.1.0.0.0.0.4
アイテムはオバケ
ほぼ凸なしなら大前提として80%運ゲー
1ステで技ゴジータ変身と4悟空を最後にして4ターン突破できなければほぼクリア不可。
2ステは上手く必殺を受けながら全員変身して3ターン以内突破。4コンビのアクティブOK
3ステは必殺技が1回くるターンにゴッド悟空をあわせて、2回くるターンにオバケを使って突破。4悟空のアクティブOK
4ステは必殺見極めが1ターン残ってる状態で突入して必殺来る場所にゴッド悟空をあわせる。
2ターン目にオバケを使って3ターン目にアクティブとドッカンで撃破。
二戦目にオバケ、三戦目にパイクーの足止め、四戦目にオバケで勝てました。四戦目はできるだけパイクーに攻撃が当たらないように配置してください。
アイテム ウィス
ようやく技ゴジ手に入れたので久しぶりにやってみました。パイクーいないんでこのメンツです。変身悟空とブロリーは無凸ですが優秀です。3、4ステも必殺喰らったがわりと安定して勝てた。(最初の並び良かったから)
左から未凸、未凸、3凸、虹、2凸、未凸、虹正直運ゲー。
確実に虹気玉を2つ取らせたゴット悟空に先頭を任せた。そうすると最終戦ではフルパワーブロリーがゴット悟空の行動前に必殺を撃っても3万ぐらいしかくらわん。後キラベジより変身悟空の方がいいかも。
アイテムはオバケ。
第3戦にたまたまブロリー必殺技をブレイク出来る順番でスタートしたので、四戦目にオバケ2回使えたのがデカかった。
要するに運で勝てただけ…
もう勝てない気がする。

左から 0.1.0.0.1.2.4,
持ってる方は4ベジータよりも4悟空の方が良いです。
フレンドさんは潜在に連撃を多めに振ってあるキャラを選びました。
表にゴッド悟空とゴッドコンビ。
裏に4コンビとゴッドコンビ。
三番手に七夕ゴジータと4ベジータ3周年ゴジータを置くことを意識しました。
3周年ゴジータは変身しなかったので正直要らないかもです。
先制攻撃はゴッド悟空とゴッドコンビに受けさせました。
1ステ目はゴッド悟空で必殺封じして完封します。3周年ゴジータは必殺打っても10万食らうので気をつけましょう。ここでなるべく並びを完成させつつ無限上昇を積みます。
2ステ目は普通に事故りやすいので七夕ゴジータを変身させて必殺見極めをしつつ早めに倒しましょう。ゴッド悟空かゴッドコンビに必殺を受けさせることを意識しました。4ベジータは超必殺を打てば通常攻撃は完封出来ました。必殺は50万程喰らいました。
3ステ目は七夕ゴジータの必殺見極めを使ってお化けで必殺の来るターンを飛ばします。変身できるキャラは全員変身させて4ベジータのアクティブを使って倒します。軽減率を上げるために4ゴジータに虹気玉を多めに取らせるようにしました。
4ステ目はゴッド悟空かゴッドコンビに必殺を受けさせることを意識しました。2つ以上飛んでくる時は倒せなそうだったらお化けで延長。最悪ゴッドコンビを三番手に回して受けさせましょう。無凸の最速変身でだいたい30万程でした。
ここまでやっても結局運ゲーなのは変わりないので根気強く続けましょう。
1戦目→ゴッド悟空で1番最初に攻撃して必殺封じ、2戦目の1ターン目と2ターン目でゴッドとベジータが壁役としてくるように調整できるとベストです!
2戦目→変身できるタイミングでゴジータは即変身して壁以外で必殺は受けない。
3戦目の1ターン目に4悟空がくるように調整することを心がけました!
出来れば4コンビも1ターン目にくると◯
3戦目→1ターン目でおばけでスキップ。
4悟空、4コンビのアクティブ使用して必殺でダメージ稼ぐ。運が良ければ1ターンで撃破可能です!因みに凸はゴジータとゴッドが3凸であとは1凸。
2ターン目にいったら全体必殺が先制で来ないことを祈る!(もうここだけは運です)
4戦目→残りのアクティブ使用して必殺気を付けながら必殺撃ちまくり&ドッカンモードで撃破しました。
2戦目から3戦目にかけての攻撃順の調整がポイントです!
2戦目までは必殺こない又はゴッド悟空に来ることを祈るだけ
3戦目からはウイスと7周年のアクティブも任意で使いながら2ターンと3ターン目の一人目で突破するようにするとなんとかなります
まあ運ゲーです
凸は無、1、2、1、1、1、3です
アイテムはウイス フィルムは人造人間の回復するやつです
1戦目:バインドで必殺封じ。HP88以上でクリア
2ターン
2戦目:技ゴジータ合体。必殺見極め。格闘系なので必殺は無効化。
3ターン
3戦目:1ターン目。各々合体。4コンビ、速悟空のパッシブ使用。先制必殺は死ぬのでお化け。
2ターン目。必殺撃たれる前に倒す。ゴットコンビで気力24狙い。先制必殺なら諦め。ワンチャン耐えてくれれば次のターン体ゴジータ合体可能。
2ターン
4戦目:パッシブ祭り。必殺はバインドで受ける。運。ここまで早ければ見極めあり。
バインドがいない方はお化け。
先制必殺はさよなら。そうでなければゴットコンビで勝てる。

極限ベジータ様が十分に役に立った。
3ベジータが10ターンになるまでが勝負。
3ステージで4コンビのアクティブとオバケを1つ使う。
4スタージは、オバケ1つアクティブなしで突破できた。
かなり重要なのは、被ダメを抑える事で、ゴッド悟空は外せない。3ベジータも3ステまでなら安定する。
左から無、2、虹、1、虹、1、2
悟空4ベジータ4はどちらも極限済みです。
最初はベジータ4の所にパイクーハンを入れてましたが、2戦目で殴り25万喰らってから外しました。しかし、そこをクリア出来ればパイクーハンはいた方がいいと思います。(1戦目の必殺封じも含め。)
アイテムはお化けです。理由は3戦目のバカ火力全体攻撃が受けきれないからです。2回回復のチャンスが出来るので、最終ステージでゴジータを変身させることが出来、必殺技に合わせてゴッドを配置することが出来ました。ウイスで中々勝てない方は試してみてはいかがでしょうか?
編成で必須なのはゴッドコンビとゴッド悟空だけだと思いますので、後は所持状況に合わせて戦ってください。どちらも無凸で勝てます。運ゲーですので諦めず頑張ってください。
持ち込みアイテムウイス 実質運ゲーだった、3戦目でヒルデガーン来たから最終戦に2個ウイス残せた、ゴットコンビの変身は3戦目
パーティー詳細情報収集して1発クリアでした!
1戦目は知ベジータで1~3回攻撃をくらって突発する。2戦目も知ベジータはなるべく攻撃をうける、力ベジットは早々変身させて見極めを使う(変身前は軽減あるので以外と守れます※1戦目限定)3戦目はすでに見極めがあるので必殺くるトコでオバケでスキップ!技ゴッドコンビ以外の使えるアクティブは全て使って良いと思います。余裕で突発できるので、最終ステージも見極めあるので必殺くるトコでオバケでスキップしたら2ターン目もしくは3ターン目で知ベジータ復活させます!あとはゴットコンビのアクティブ&ドッカンで余裕のクリアです
注意するのは各キャラの登場ターン調整くらいですかね。速悟空のアクティブ3戦目めちゃくちゃ削れますよ。お試しあれ
1戦目・2戦目までの壁役で力ベジータと技ゴッドを上手く起用して3戦目初手でオバケでスキップ&速悟空と4コンビのアクティブを使って2ターンor3ターン初手あたりで落とす!最終ステージも並びによりますが、力ベジータ登場時オバケでスキップ!アクティブとドッカンで撃破!!ちなみにゴッドコンビのアクティブ1つ残して余裕でクリア出来ました!
パーティー詳細左から3凸虹凸無凸1凸無凸2凸虹凸
ウィス2枚
1ステージ目では必殺封じをして必殺を喰らわずに勝つ、1,2ステージ目で7周年コンビのATKとDEFを上げておくことが重要、1,2ステージ目でダメージを喰らうと厳しい(勝てなくはない)、3,4ステージ目では
7周年を変身させてウィスを使って勝つアクティブは、4悟空は3ステージ目で打ち、7周年は4ステージ目で使う
あくまでも運が必要なので諦めないことが重要。
必殺見極めさえすれば後はパイクーで足止めしたり合体させれば余裕だった。アイテムはウィス
左から2凸 1凸 虹 無凸 虹 虹 フレンドさん虹
左から1凸、無凸、虹、虹、3凸、1凸、虹です
アイテムはウイス2枚(3&4ステージで1枚ずつ)
運ゲー要素もありますが安定して勝てます!
今日は3回中2回勝てました。
ゴットコンビとゴット悟空を固定して
速属性は同じターンに出ないように調整しました
変身は3ステージ目を目安にしましたが
きつい場合は2ステージ目に変身させました。
無凸無凸無凸3凸1凸虹凸3凸です。
サポートはウイス。とりあえず前半はバインドで受けたり変身悟空で受けたり被ダメを最小限にして、2戦目で返信できる奴らは返信して大丈夫です。(七夕ゴジータできるだけ早めに)
3.4戦目の頭でウイス使って7周年のアクブレや
力ベジの気絶使いながら頑張って削って下さい。アクティブスキルは4戦目で使うと大分楽です。(これで勝てたのは正直運)
アイテム ウィス
出来ればキラベジで復活狙う。
あとは運ゲー
凸状況
ゴッドコンビ 無凸
ゴッド悟空(極限) 無凸
ベジータ3(極限) 無凸
4コンビ 3凸
キラベジ 虹凸
悟空4(極限) 虹凸
ゴッド悟空で必殺など受けることを意識する
3体目の力ブロリーには4コンビで必殺を受けないようにする
3体目の力ブロリーにウイスを1つ4体目の速ブロリーに1つウイスを使う
アクティブは全て4体目

技の七夕ゴジータ持ってないので運ゲーでクリアしましたw 3ラウンド目に4ゴジータを合体→アクティブ必殺で一気に倒し(この時全体必殺が来ないことを祈る)、4ターン目でお化け→パイクーアクティブ→お化けで確実に倒しました。キャラの凸はそれぞれ無、無、虹、無、1、無、フレンド虹です。お祈りが1番大切ですw
キャラの凸状態
1 赤髪コンビ無凸
2 速悟空1凸(極限済)
3 赤髪悟空無凸(極限済)
4 4コンビ2凸
5 キラベジ2凸
6 知ブロリー1凸
7 フレンドさんは虹の方をお借りしました
攻略のヒント
·3ステージと4ステージでウイスを1つずつ使う。
·赤髪悟空を1番前に置くことを意識しながらキラベジの復活を使うために調整します。
この2つを自分は意識して攻略しました。
この情報が攻略の手助けになれば幸いです。
アイテム ウィス
ゴッド系常に先頭 並び表はゴッド悟空、ゴッドコンビ 裏はゴッドコンビ、4コンビ 見極めなしだから正直運ゲー
アイテムは3.4で使う 変身できるやつはどんだけ長引こうが3戦目途中で変身

極限ゴッド悟空は常に1番手に置いて、サポートアイテムはウイス。
使用タイミングは3戦目、4戦目に1枚ずつ
あとは運頼み
ゴッド悟空は常に先頭
7周年ゴッドコンビと4コンビのアクティブを3戦目に使用
もう一体のゴッドコンビは4戦目に使用
ウィスは3戦目と4戦目の先頭で1枚づつ使用
7戦目をすぎたら7周年はアクティブ打つべきだと思う
頑張ってください!
レッドゾーン全ステージこれで勝てます。比較的編成難易度は優しめです。
最終ステージで力ベジットが3ターン目の3手目に来るように調整すれば勝てます。
ウイスは3.4戦目に使います。
ビルスイス以外全員虹凸です。
1戦目を1ターンで倒して
2戦目はビルスイスを7番目にして2ターンで倒す。
3戦目はお化け使ってから4周年とゴッドのアクティブで1ターンで倒して
4戦目は4コンビ2人共のアクティブを打ってアクティブで倒しました。
ただの運です。
ようやくブロリー勝てた。おばけ持っていったら良かった。
パイクーハンアクティブ目的で連れてったけど、2戦目相手技だし、そこで使っちゃってあとは逃げ回るだけだったから
いなくていいだろな…
3戦目の全体攻撃を食らったらウイス意味ないからおばけで飛ばして
最終戦はおばけ一枚とアクティブで乗り切った。ギリギリだったけど…
アイテム ウィス サポートメモリー ブルマ
左から1凸、2凸、1凸、1凸、無凸、2凸、虹です。
ゴットとタピオンは極限済みです。
1ステージ目は必殺封じでほぼノーダメ。
2ステージ目はあえてベジータで食らって復活条件を満たします。
3ステージ目はウィスを使いつつ、ゴットコンビのアクティブも使いながら突破(2ターン以内だと特に良い)。
ラストステージは2度目のウィスを使い、アクティブを使って削りつつ、ゴットコンビを中心に削っていきます。
何度かやれば勝てると思うので、ぜひこのパーティーで挑戦してみてください。
アイテムウィス
3、4ラウンドでウィス。全体攻撃がなかったから突破できた運ゲー。4ステージいきなりゴッド悟空とゴジータ必殺うけるも次のターンでゴッドコンビアクティブ&必殺で殴り倒し。技ゴジ、パイクーがいる人はおばけの方が良いと思う。
ある程度凸いります。(無凸も頑張れば.........)変身悟空は極限速悟空4でもいいです。
これで最終戦の運ゲーまで持ち込めるので頑張って下さい!
(アイテム:ウィスは3・4 戦目で使う)
無凸無凸4凸3凸4凸4凸
アイテム ウィス 3戦目に1つ使用4戦目にも1つ使用
コンビは3戦目に合体させました。
あとは運ゲー頑張ってください
3戦目でパイクーさんのアクティブ使用
ウィスは4戦目で2枚使用
ゴッド悟空無くても比較的簡単に倒せる
運次第だけど
アイテムウィス
技ゴジ、パイクーいないから悩んだ末このパーティー。強力なアタッカーだけど、どのステージでもダメージ受けちゃう7周年ゴジータは連れて行かない選択もありかも。
ウィスは3、4ステージそれぞれ頭で使い、4ステージは1ターンで必殺2回とかあるから注意。ゴッドはとにかく初手におく。ゴッドは必殺喰らってもダメージほぼなし。使用アクティブ1回で最後はゴッドコンビとキラベジが倒してくれました。極限悟空4と技クリリンがかなり優秀でした。確かに運ゲー感満載ではありますが…
3面でウィスを2枚積んで、全体必殺を完全に防ぎました。
最終は、ゴジータの必殺見極めを利用しつつ、ゴッド悟空(2凸)受ければ問題ないです。あとはゴリ押し!
2凸 虹凸 虹凸 1凸 2凸 3凸 虹凸
ゴットの悟空とベジータは極限してから行かないときつい
4の悟空はなるべく極限しときましょう
気玉の取り合いになるので4コンビはぬきました。
壁キャラの配置を考えてやれば勝率は結構あると思います。
アイテムはウィスです。
アイテム おばけ さらば悟空
ゴットコンビ(無凸)
4コンビ(3凸)
技ゴジータ(無凸)
4悟空(虹)
4ベジータ(虹)
ゴット悟空(虹)
ゴットコンビ(虹)
左から3凸、無凸、虹、2凸、2凸、無凸、フレ虹
3戦目の頭に4悟空+4コンビの並びを持ってけるように2戦目を調整して突破し、3戦目の力ブロリーに4悟空のアクティブを使用しました。
本来であればゴジータのアクティブも使用したかったが、体力が半分以上あったため使用出来ず。
4戦目はゴットコンビのアクティブぶっぱ。
3周年ゴジータは回復要員で持っていきましたが、体力半分以下になることがなかったので他キャラ(七夕ゴジータ等)にしたほうがよいかもです。
左から
無凸、無凸、無凸、虹、虹、虹
アイテムはウイスで勝ちました
変身はできる時にすぐしました
ウイスの使用は3ターン目以降から使い、そこからは運で勝ちました
アクティブはなるべく最終ステージで打てばかてます
サポートフィルムはブルマ
サポートアイテムはウイス
何回もやっても勝てず、やっと勝てたのがこのパーティーでした。ウイスは危ない3戦目と4戦目に使用しました。2戦目の所は知属性で守り、なるべくいつでもキラベジが復活できるような状況をしていきました。3戦目と4戦目にアクティブスキルを使いました。アクティブスキルは最後の方にに残して置くのがオススメです。役に立てれば幸いです。☺️
アイテムはお化け!3戦目4戦目に使用。力ベジータは運が良く攻撃をほとんど受けなかったので入れ替えるならここかな。サポートメモリーは、さらば悟空。
パーティー詳細ゴットコンビ 無凸
ゴジータ4 無凸
ゴット悟空 虹
技ゴジータ 無凸
体ゴジータ 1凸
タピオン 虹
ゴジータ4 2凸
ってな感じです!2ステージ目で技ゴジータを合体させて、3ステージ目に入る時にゴット悟空とタピオンが回ってくるように調整していけたら最高だと思います。(運もかなりあります笑) 私は力ブロリーの時に7周年は進化、合体させました!3ステージ目は2ターン、4ステージ目は2〜3ターンで倒すようにしないと、相手の火力で押されると思うので短期火力戦でいくのをオススメします!
リーダー以外全て虹。とにかく必殺の運ゲーに勝つ(´・ω・`)速ベジットが入ってるということはつまりそういうこと。
パーティー詳細自ゴッドコンビ(2凸、スキル玉なし)
ゴッド悟空(1凸、スキル玉なし)
4コンビ(4凸、スキル玉連撃10)
4悟空(4凸、スキル玉なし)
キラベジ(4凸、スキル玉なし)
❯❯3周年ベジットなど防御が高いキャラクターまたは、パイクーハンなど時間稼ぎができるキャラクター。のほうが良い。
3周年ゴジータ(2凸、スキル玉なし)
フレンド(できるだけいいやつ)
3戦目、4戦目に1回ずつウイス使用。
サポートメモリーなし。
技ゴジいない人はこれですかね
サポートメモリーはミスっただけです
ウイス×2
メモリーなし
左から
無凸 リンクそこそこ
2凸 リンクマ
1凸 リンクマ
虹 リンクマ
1凸 リンクマ
虹 リンクオール1
フレンド 虹 リンクマ
表でゴッドコンビとゴッド悟空
裏でブロリーと4コンビで固定してました。
常にブロリーとゴット悟空で1番手受けをして、敵が超サイヤ人になったらブロリーのアクティブ発動&その時にいる7周年の一体のアクティブ発動で1ターンキルを目指す。
あとは3周年をしっかり6ターンor7ターン目に持ってきて回復することさえ気をつければ行けると思います。
1戦目の1ターン目ゴッド悟空出るか出ないかでだいぶ変わります。
1,2戦目はノーアイテム必須だと思います(7周年コンビは変身させずに無限上昇活用)
3戦目はアイテム使用どころですけど、ノーアイテムでもいけました。パイクーハンのアクティブ使用→ゴッドコンビ,4コンビは変身からのアクティブ使用(敵か自分のHP次第)
4戦目は初手からウィス使って追撃会心お祈りです笑
敵必殺来ないのも祈ってください笑
サポートメモリーはブルマ使いました
運要素めちゃくちゃありますけど一応行けたので載せておきます!
ちなみに体ゴクベジはフュージョンしませんでした笑
凸状況は左から1,1,虹,2,0,虹,フレンドさん2です。
参考にしていただけたら幸いです☺️
サポートメモリーブルマ
※ゴジータ変身のため
並び
ゴッドコンビ・ゴッド
ゴッドコンビ・ゴジータ4
1戦目
ゴッドの必殺技封じを駆使して無限上昇なるべく積む。※全属性効果抜群はなるべく発動させない
並びを完全させる
2戦目
迅速に突破。全属性効果抜群を意識してください。ここは気玉次第なので運要素あり。
3戦目
ウイス2枚使用して2ターン以内に突破
※ここでのパイクーハンの使用は控えてください。
4戦目
アクティブぶっぱのフルパワーで殺しに行ってください。
※必殺技はなるべくゴッドで受ける

今日3回中2回勝てました
ステ1はガードと必殺封じがあるので大丈夫
ステ2は運ですが必殺1回だけならギリギリ耐えられます
ステ3はウイス使用+アクティブで1~2ターン突破(出来れば1ターン)
ステ4もウイス使用して全力で殴る
技ゴジータを持っていなかった時のパーティ。3戦目の全体攻撃警戒でパイクーハンのアクティブ使って4戦目でウィス2枚がけで勝てる
パーティー詳細ゴッドコンビとゴッド悟空、裏にゴッドコンビと変身悟空固定。
1,2ステージはノーアイテムで突破(ほぼ必須)。
3ステージ目は一回目のウイスを使用し2ターンで抜ける(ゴッドコンビを変身させ、最悪片方のアクティブを使う)
4ステージ目は開幕二回目のウイスを使ってひたすら殴る。

2・虹・無・2・虹・虹・2でクリア。
3巡目のクリリンが頑張ってくれて、速ブロリーの必殺が47万ダメ飛んできたが残りHPが2835でギリ耐えた。次のターンにゴッド悟空がいたのとアクティブがあったおかげで乗り切れた。
・手順としては、【力】ブロリーは必殺封じ有効なので初手にゴッド悟空をおいて、アイテムは使うことなく過ごすといい。なかゴッド悟空ベジータはゲージMAXの気力24ではなく20~23で打ったほうがいい。必殺技追撃が確定で入りつつ、全属性効果抜群を避けることによってできるだけ必殺打つチャンスが増える。
・【技】ブロリー(怒り)は、できる限りゴッド悟空を初手におく、そのターンにいなければここでウイスを使う。その間にステータス上げをする。
・【力】超サイヤ人ブロリーは、1ターン目からウイスを使う。このターンもまだアクティブは使わず、出来る限りはやく敵を倒す。
・【速】超サイヤ人ブロリー(フルパワー)は、必殺技の威力が強力すぎるため要注意!
DEFが50万あっても25万程度のダメージ受けます。なのでゴッド悟空で受けるように!ちなみにこのターンになればブルーに変身をして連続で必殺技を打ちましょう。
ちなみに【復活のフュージョン】孫悟空(天使)&ベジータ(天使)は持っていれば無凸でも入れたほうがいい。ダメージ軽減30%と、変身後の必殺見極めは今回重要になるのでこのキャラクターは変身できるタイミングが来ればすぐにアクティブを使いましょう。
完凸、3凸、無凸(極限)、3凸、完凸、無凸、完凸
アイテム ウイス サポメモ ブルマ
1〜2までは普通に戦い3はウイスを使い、ゴジータ変身させて、見極めと7周年のアクティブで削る(使うのは1キャラぐらいにしとく)4はウイスと残ったアクティブで削る。これでなんとかなりました!頑張ってください!
無凸無凸虹2凸虹虹虹でクリア。
HP回復抜いて防御メインで固めましたがやっぱり相手の火力が高い…
一戦目はゴクベジコンビが変身完了するまで粘った方がいいかもしれないです。二戦目でアイテム使ってごり押しましょう!
無凸無凸虹虹虹虹虹でクリア。
初見で奇跡的に勝ったからよくわかりませんがリンクスキルのレベル1とか2でもいがいといけました。
最後の速ブロリーがかなり火力高くてビックリしました。

表をゴット悟空、ゴットコンビ
裏を4コンビ、ゴジータ4
で回しました。
3戦目でウイス一つと4ゴジータのアクティブ
4戦目でウイス一つとブルーコンビのアクティブ2回
これで勝てました
モーダルウィンドウを表示しました。内容を確認して「閉じる」ボタンを押してください。
レッドゾーン「ブロリー」の攻略おすすめキャラ
全体的にブロリーの攻撃力は高く、特に3戦目、4戦目はDEFが高いキャラでも大ダメージを受けてしまいます。回避が無効なためダメージ軽減持ちキャラやサポートアイテムでしっかりと防ぎましょう。
おすすめリーダーキャラ
- 『無限パワーの神戦士』超サイヤ人ゴッド孫悟空&超サイヤ人ゴッドベジータリーダースキル「超サイヤ人を超えた力」または「劇場版HERO」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、「かめはめ波」カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP
- 『究極パワーのサイヤ人戦士』超サイヤ人4孫悟空&超サイヤ人4ベジータリーダースキル「融合/合体戦士」または「GT HERO」カテゴリの気力+3、HPとATKとDEF170%UP、「かめはめ波」カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF30%UP
「劇場版BOSS」特攻キャラ
レッドゾーン(劇場版)のステージでは、「劇場版BOSS」カテゴリに属する敵が主に出現するため、下記キャラはカテゴリ条件が発動します。
特にダメージ77%軽減を持つ超サイヤ人ゴッド孫悟空は、攻略には欠かせないキャラです。
- 『緩急自在な神のオーラ』超サイヤ人ゴッド孫悟空パッシブスキル自身の気力+3、ATKとDEF150%UP&属性気玉のうちランダムで1種類を虹気玉に変化させ、取得気玉1個につきATKとDEF7%UP&取得虹気玉2個以上で更にATKとDEF77%UP&「劇場版BOSS」または「純粋サイヤ人」カテゴリの敵がいるとき受けるダメージを77%軽減
- 『最前線の勇気』クリリンパッシブスキル自身のATKとDEF120%UP&超系の味方全員の気力+2、ATKとDEF30%UP&名称に「トランクス(幼年期)」か「孫悟天(幼年期)」を含むキャラが攻撃参加中の味方にいるとき更に自身のATK120%UP、ダメージ軽減率30%UPし、更に超系の味方全員の気力+2、ATKとDEF30%UP&「劇場版BOSS」カテゴリの敵がいるとき更に自身のダメージ軽減率10%UP、超系の味方全員の会心発動確率10%UP
壁役おすすめ
- 『熱く震える力』超サイヤ人孫悟空パッシブスキル自身のATKとDEF110%UP&極系の敵を攻撃するとき気力+3、更にATK10%UP、DEF40%UP&受けるダメージを21%軽減&条件を満たすと変身する
- 『本能のままの破壊』伝説の超サイヤ人ブロリーパッシブスキル自身の気力+3、ATKとDEF180%UP、ダメージ軽減率と会心率が18%UP、必ず追加攻撃し中確率で必殺技が発動&「純粋サイヤ人」または「混血サイヤ人」カテゴリの敵がいるとき更に気力+3、必ず追加攻撃し中確率で必殺技が発動、必殺技発動後、そのターン中ダメージ軽減率と会心率が18%UP
- 『真の戦闘民族』超サイヤ人ゴッドSSベジータ(進化)パッシブスキル自身のATKとDEF150%UP&受けるダメージを10%軽減&攻撃を受ける度にそのターン中、ダメージをさらに10%軽減(最大30%)&攻撃する度に自身の気力+1(最大+5)&中確率で必殺技が追加発動&バトル中自身が7回以上攻撃を受けた後の自身の攻撃参加ターン開始時にHP50%以下の場合、攻撃参加中の自身を含む味方がKOされても1度だけHPが70%回復し復活する
必殺技見極め
必殺技見極めキャラがいると3戦目や4戦目の立ち回りが安定します。ただ3戦目の必殺技は全体攻撃でダメージを受けてしまうので、あまり意味はないかもしれませんが、 サポートアイテム「ウイス」の使用(最悪2枚重ねで対応)タイミングの調整ができます。
キャラ | 詳細 |
---|---|
【変身後】 ![]() | カウンター必殺技察知会心気玉気力上昇回復 1度だけHPが50%回復&自身のATKとDEF150%UP、中確率で会心が発動&敵の通常攻撃を超絶大な威力で反撃&気玉取得で気力が上がるたびに更に気力+1&登場から10ターンの間、自身の気力+5、敵の必殺技を見極める |
![]() ![]() | カウンターダメージ軽減必殺技察知 (極限)攻撃を受けるとそのターン中、自身のATKとDEF40%UP&HP40%以下で敵の必殺技を見極める&通常攻撃を80%軽減&超絶大な威力で反撃 |
【変身後】 ![]() | 効果抜群攻撃ダメージ軽減必殺技察知会心気玉変化気玉気力上昇回復吸収/無効 1度だけHP30%回復&自身のATKとDEF150%UP&全属性に効果抜群で攻撃、超高確率で会心が発動&属性気玉のうちランダムで1種類を虹気玉に変化させる&虹気玉取得で気力が上がるたびに更に気力+2&登場から5ターンの間、自身の気力+5、受けるダメージを30%軽減し、敵の必殺技を見極める&超必殺技が命中した敵からの自身への格闘系必殺技をそのターン中無効化する |
![]() ![]() | カテゴリ強化ガード無効化必殺技察知吸収/無効 自身のATK200%UP、DEF190%UP&必殺技発動時に更にATKとDEF39%UPし、敵のガードを無効化&「人造人間」カテゴリの味方全員の気力+3、ATKとDEF40%UP&HP39%以下のとき敵の必殺技を見極める&自身への気弾系必殺技をそのターン中吸収し、吸収したダメージの39%回復する |
【変身後】 ![]() | ダメージ軽減必殺技察知会心回復 自身のATKとDEF120%UP&受けるダメージを40%軽減&残りHPが多いほど会心率UP(10%〜40%)&残りHPが77%以下になる度にHP10%回復&敵の必殺技を見極める |
1ターン遅延スキル持ち
フェス限のパイクーハンや人造人間17号(未来)&18号(未来)はアクティブスキルで敵の攻撃を1ターン遅延させる効果を持っています。
特に、パイクーハンは味方のサポート効果で、アタッカーの火力の底上げもできます。「劇場版HERO」のカテゴリを持つので、LRゴッドコンビのパーティーに編成しましょう。
![]() | アクティブスキル名あの世一の達人発動条件バトル開始から4ターン目以降、 敵が1体で敵のHP50%以上のとき発動可能 (1回のみ)効果ターゲットした敵1体の攻撃ターンを1のばす |
キャラ | アクティブスキル詳細 |
---|---|
![]() ![]() ![]() | アクティブスキル名地獄のゲーム発動条件敵が1体で敵のHP35%以上のとき発動可能、 または敵が3体以上のとき発動可能(1回のみ)効果ターゲットした敵1体の攻撃ターンを1のばす |
おすすめサポートアイテム
アイテム | 効果 |
---|---|
![]() ![]() | 2ターン受けるダメージが40%軽減される |
![]() ![]() | 敵全体の攻撃ターンを1のばす ※連続で使用した場合、効果は重複しません |
究極のレッドゾーン関連記事


レッドゾーン(GT編)の攻略リンク | |||
---|---|---|---|
ステージ1 ![]() ![]() | ステージ2 ![]() ![]() | ステージ3 ![]() ![]() | ステージ4 ![]() ![]() |
ステージ5 ![]() ![]() | ステージ6 ![]() ![]() | ステージ7 ![]() ![]() | |
レッドゾーン(劇場版)の攻略リンク | |||
ステージ1 ![]() ![]() | ステージ2 ![]() ![]() | ステージ3 ![]() ![]() | ステージ4 ![]() ![]() |
ステージ5 ![]() ![]() | ステージ6 ![]() ![]() | ステージ7![]() ![]() |
記事に対するコメントを書く
不適切な内容の書き込みがあった場合、予告なく削除や規制を行います。 コメント投稿後、反映までしばらく時間がかかる場合があります。
後パッシブじゃなくてアクティブな
1戦目:バインドで必殺封じ。HP88以上でクリア
2ターン
2戦目:技ゴジータ合体。必殺見極め。格闘系なので必殺は無効化。
3ターン
3戦目:1ターン目。各々合体。4コンビ、速悟空のパッシブ使用。先制必殺は死ぬのでお化け。
2ターン目。必殺撃たれる前に倒す。ゴットコンビで気力24狙い。先制必殺なら諦め。ワンチャン耐えてくれれば次のターン体ゴジータ合体可能。
2ターン
4戦目:パッシブ祭り。必殺はバインドで受ける。運。ここまで早ければ見極めあり。
バインドがいない方はお化け。
先制必殺はさよなら。そうでなければゴットコンビで勝てる。
2戦目必殺無効化できんよ