ドッカンバトル(ドカバト)で登場する『最強一族の執念』コルド大王の情報を掲載しています。 ステータス評価やおすすめパーティやリンクスキルの相性良いキャラ、潜在能力情報など攻略に役立つ情報をまとめていきます。

▼ドッカン覚醒元キャラ | ||
---|---|---|
![]() | 体 | 『宇宙最強一族の長』 コルド大王 |
目次
スポンサーリンク
『最強一族の執念』コルド大王

入手方法
『宇宙最強一族の長』コルド大王をドッカン覚醒させる
キャラ詳細情報
最強一族の執念 コルド大王
- リーダースキル最強一族の執念
- 体属性と力属性の気力+3
- 必殺技
フルパワーデスビーム
- 相手に大ダメージを与え、ATKを低下させる
- パッシブスキル畏怖させる力
- 敵全体のATK25%DOWN
▶ 必殺技タイプのアイコンに関して
※必殺技タイプのアイコンに関して | ||
---|---|---|
![]() 未確認 |
![]() 気弾系 |
![]() その他 |
未確認のものや間違いがあればコメント欄に、コメントをお願いします。画像も添付していただけると助かります。
カテゴリ
- 最凶の一族
- -
- -
- -
- -
- -
リンクスキル
ステータス
属性 | コスト | 最大HP | 最大ATK | 最大DFF | |
---|---|---|---|---|---|
覚醒前 | 極体 | 13 | 8320 | 6160 | 2764 |
覚醒後 | 極体 | 18 | 9182 | 7020 | 3008 |
潜在能力情報
【最強一族の執念】コルド大王の潜在能力タイプは『低成長』です。
▼潜在能力全解放時の上昇ステータス値 | |||
---|---|---|---|
成長タイプ | 最大HP | 最大ATK | 最大DFF |
(体)低成長 | 3240 | 3000 | 2760 |
潜在能力全解放時の最終ステータス
属性 | コスト | 最大HP | 最大ATK | 最大DFF |
---|---|---|---|---|
極体 | 18 | 12422 | 10020 | 5768 |
必殺技発動時の最高ATK値
準備中・・
各キャラの必殺技時のATK値は順次更新中です。コメント欄に「キャラATK詳細希望」とコメントを残しておくと優先的に更新していきます。
▶コメントを書く
『最強一族の執念』コルド大王のドッカン覚醒情報
ドッカン覚醒元キャラ
![]() |
![]() 『最強一族の執念』
コルド大王 |

▶▶▶
■覚醒メダルの必要枚数と入手方法
![]() | ×7 | ・超強襲イベント『最頂に君臨せし王』にて入手可能。 ▶イベントページへ |
![]() | ×7 | ・曜日イベント等で入手可能。 |
![]() | ×7 | ・曜日イベント等で入手可能。 |
![]() | ×7 | ・天下一武道会や超強襲のミッション報酬で獲得可能。 |
![]() | ×7 | ・天下一武道会や超強襲のミッション報酬で獲得可能。 |
スポンサーリンク
おすすめ!(リンクスキル相性)
【最強一族の執念】コルド大王と一致するリンクスキルの数が多いキャラを表示してます。
リンクスキル複合検索で指定したリンクスキルを持つキャラを確認することもできます。
相性抜群!
キャラ | 詳細 |
---|---|
![]() |
【残酷な侵撃】チルド
気力+2 ATK+45% |
相性良い
キャラ | 詳細 |
---|---|
![]() |
【雌伏の時間】コルド大王(天使)
気力+2 ATK+10% DEF+1500 |
![]() |
【最凶一族のルーツ】チルド
気力+2 ATK+25% |
相性普通
キャラ | 詳細 |
---|---|
![]() |
【帝王の真の輝き】ゴールデンフリーザ(天使)
気力+2 ATK+10% |
![]() |
【凶悪なひと突き】ナッパ
ATK+10% DEF+1500 |
![]() |
【極悪な猛襲】クウラ(最終形態)
気力+2 ATK+10% |
![]() |
【この世で一番悪いヤツ】ゴールデンフリーザ
気力+2 ATK+10% |
![]() |
【危険な突進】リクーム
ATK+10% DEF+1500 |
+ さらに表示 | |
![]() |
【甦る帝王 】ゴールデンフリーザ(天使)
気力+2 ATK+10% |
![]() |
【強者の一刀両断】クウラ
気力+2 ATK+10% |
![]() |
【問答無用の弾圧】ナッパ(大猿)
ATK+10% DEF+1500 |
![]() |
【恐怖のメタルボディ】メタルクウラ[体]
気力+2 ATK+10% |
![]() |
【恐怖のメタルボディ】メタルクウラ[力]
気力+2 ATK+10% |
![]() |
【恐怖のメタルボディ】メタルクウラ[知]
気力+2 ATK+10% |
![]() |
【恐怖のメタルボディ】メタルクウラ[技]
気力+2 ATK+10% |
![]() |
【恐怖のメタルボディ】メタルクウラ[速]
気力+2 ATK+10% |
![]() |
【暴力の嵐】ナッパ
ATK+10% DEF+1500 |
![]() |
【第7宇宙10人目の戦士】ゴールデンフリーザ(天使)
気力+2 ATK+10% |
![]() |
【宇宙最強のプライド】クウラ(最終形態)
気力+2 ATK+10% |
![]() |
【悪の取り引き】フリーザ(最終形態)(天使)
気力+2 ATK+10% |
![]() |
【奇妙な連携】マイティマスク
ATK+35% |
![]() |
【怒りの逆襲】メカフリーザ
ATK+35% |
![]() |
【天性の戦闘力】ベジータ(幼年期)
ATK+35% |
+ さらに表示 | |
![]() |
【非情な霰弾】ロボット兵
ATK+10% DEF+1500 |
![]() |
【復活強化した力】メタルクウラ
気力+2 ATK+10% |
![]() |
【大地からの閃光】人造人間16号
ATK+20% DEF+1500 |
![]() |
【灼熱の武道家】パイクーハン
ATK+35% |
![]() |
【戦闘民族の君臨】ベジータ王
ATK+35% |
![]() |
【強化された殺人術】サイボーグ桃白白
ATK+35% |
![]() |
【気高き王子】ベジータ
ATK+35% |
![]() |
【名高き達人】孫悟飯(じいちゃん)
ATK+35% |
![]() |
【熟練武道家の意地】ジャッキー・チュン
ATK+35% |
![]() |
【恐怖の支配者】フリーザ(最終形態)
気力+2 ATK+10% |
+ さらに表示 | |
![]() |
【時代をつなぐ戦士】トランクス(ゼノ)
ATK+35% |
![]() |
【ゴキゲンな襲撃 】リクーム
ATK+10% DEF+1500 |
![]() |
【規格外のスピード】フリーザ(第三形態)
気力+2 ATK+10% |
![]() |
【悪夢の超変身】フリーザ(第二形態)
気力+2 ATK+10% |
![]() |
【暴虐な戦闘】ナッパ
ATK+10% DEF+1500 |
![]() |
【絶え間ない攻撃】リクーム
ATK+10% DEF+1500 |
![]() |
【疲労を越えて】ゴテンクス(失敗)B
ATK+35% |
![]() |
【豊満なボディ】ゴテンクス(失敗)A
ATK+35% |
![]() |
【魔の世界の再来】マジュニア
ATK+15% DEF+1500 |
![]() |
【絶望的な破壊力】ナッパ
ATK+10% DEF+1500 |
+ さらに表示 | |
![]() |
【恐怖の宣告】クウラ
気力+2 ATK+10% |
![]() |
【冷徹な侵略】クウラ
気力+2 ATK+10% |
![]() |
【サイヤ人の洗礼】ナッパ
ATK+10% DEF+1500 |
![]() |
【非道の宇宙海賊】チルド
気力+2 ATK+10% |
![]() |
【死刑宣告】リクーム
ATK+10% DEF+1500 |
![]() |
【暴走する肉体】スポポビッチ
ATK+10% DEF+1500 |
![]() |
【降り立った強戦士】ナッパ
ATK+10% DEF+1500 |
![]() |
【不可避の先制攻撃】ナッパ
ATK+10% DEF+1500 |
![]() |
【不気味な精神力】スポポビッチ
ATK+10% DEF+1500 |
その他同名キャラ
スポンサーリンク
キャラ閲覧ランキング(デイリー)
- 孫悟空(GT)『全ての願いの集約』の評価更新日: 2019/02/21
- LRスーパーベビー2(大猿ベビー)『究極の邪悪生命体』の評価更新日: 2019/02/19
- LR孫悟空(GT)&パン(GT)&トランクス(GT)『まだまだ続くアドベンチャー』の評価更新日: 2019/02/19
- 『運命に導かれしサイヤ人』孫悟空の評価とキャラ性能更新日: 2019/02/18
- ベジータベビー『史上最悪の復讐劇』の評価更新日: 2019/02/19
- LR『最強サイヤ人の到達点』超サイヤ人4孫悟空の評価更新日: 2019/02/11
- 『新たな冒険の幕開け』孫悟空(GT)&パン(GT)&トランクス(GT)の評価更新日: 2019/02/19
- 『旅立ちの時』孫悟飯(幼年期)のキャラ情報更新日: 2018/01/27
- LRウーブ(青年期)『秘められた魔人の力』の評価更新日: 2019/02/19
- 超サイヤ人ベジータJr.『サイヤを継承する少年』の評価更新日: 2019/02/14
この記事に対するコメント